「習い事に行きたくない!」子どもに自信を育てるNHAでの対応

スイミングに行く前にお腹が痛くなり、予定の時刻に出発できなくなってしまった娘。

遅れてしまったから行きたくないと言う。

話を聞く私の中には、

・できれば行ってほしい。

・休むと、下手になるのでは。

・行ける状態なのに行かないなんて・・・。

などの思いが、ある。

これらの思いに気づき、一生懸命手放して娘の話を聴こうとする。

けれど、手放せていなかったのですね・・・。

娘に、

「お母さん、残念そうな顔してる。」

と言われてしまった・・・。

ここで、

ああ、もうこういうこと思うのやめよう!と自分に傾聴モードスイッチが入り、自分の中の思いがやっとリセットできた!

 

さあ、もう一度やり直し。

娘の話を聴いていると、娘の中の色々な不安がぐるぐるぐるぐる・・・していることに気づく。

・遅れていったら何て言われるか。

・みんながいるところに入っていくのは心配・・・、から始まり、

いつスイミングをやめるのか、やめたら下手になるのではないか、今も、余りやらない泳法は下手になってしまった・・・などなど、「今」に関係ない不安まで。

 

そこで、自分が完全にリセットできていた私は、

そうだ、娘にも「リセット」言ってみよう、と思い、

落ち着いて「リセットしよう」と伝えた。

一緒に深呼吸して落ち着き、娘はその日、スイミングにはいかなかったけれど、気もちと行動を切り替えて宿題に取り組んだ。

 

リセットできたね。

あのまま、不安を話し続けることはできたけれど、自分でリセットしようと決めて、リセットできたね。そのおかげで、落ち着いて、気もちを切り替えることができたね。

スイミングに行かない代わりに生まれた時間を使って、宿題を終えることができたね。

 

後で、そう娘に伝えました。

 

NHAのリセットは、

「いったん休憩して、また初めからやり直す」ことです。

 

結局、娘はスイミングに行きませんでした。

でも、それは大きな問題ではありません。

私がすることは、似た状況が起こった時に、それでも決めた事を実行出来たら、その時に忘れずに承認してあげること。

また、不安にかられてしまった時に自分でリセットできたら、それを承認してあげること。

これを繰り返すことで、娘は、自分には不安をリセットできる力があること、自分で不安をコントロールして行動することができる力があることを、自覚していくでしょう。

それは、彼女の中の本当の自信です。

 

NHAでは、このように、リセットと体験的な承認をしていきます。

問題が起きても、大したことではありません。

リセットし、また子どもが新しくポジティブに向かって動きだすことを見守り、承認する。

そうすることで、本当の意味でその子を支える自信が育つのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA