学校保健委員会で「かがやき」の見つけ方を伝えました
静岡市立由比北小学校の学校保健委員会で、NHA®認定トレーナーの若林が、子ども達に自分の良さを見つける方法を伝えました。
「自分のかがやきを、もっと見つけよう!」と題した講演。子ども達にたくさん問いかけながら、自分の良さを見つける3つの技を紹介しました。最後には、3つの技を使ったエクササイズも行いました。
「自分のかがやき(良さ)を見つけると良いのは、なぜだろう?」
「自分のかがやきより、友だちのかがやきの方が見つけやすいのは、どうして?」
「大人に言われてうれしくなかったほめ言葉は何?それは、どうして?」
講師の問いに、子ども達は進んで手を挙げ、それぞれの考えを発表してくれました。
最後のエクササイズでは、自分のかがやきを自分で言ったり、担任の先生に子ども達のかがやきを言ってもらったりしました。
「あなたのかがやきは何ですか?」
「それは、どんな素晴らしさですか?」
「それは、どんな素晴らしさですか?」
講師の問いかけにも動じず、最後まであきらめず、かがやきを言いきってくださいました!!
やったね!
自分のかがやきが、1つでも多く見つけられることを願ってます。
ありがとうございました。 (2020.12)
NHA Japanでは、子どもたち向けの授業のご依頼も承っております。
また、若林が出版文化会様の講師派遣事業の登録講師となっておりますので、そちらでも、静岡県内の学校での、子ども向け、保護者向けの講演を承ります。詳しくは、出版文化会様のホームページをご覧くださいませ。